福祉用具で介護のお悩み解決!

30年の経験と信頼

階段やお風呂、ちょっと不安を感じていませんか?

手すりのある
安心な暮らしをサポート。

千葉を拠点に、手すりのレンタル・購入・住宅改修まで、介護保険を活用した幅広いサービスに対応しています。

手すりのある安心な暮らしをサポート。を拠点に、手すりのレンタル・購入・住宅改修まで、介護保険を活用した幅広いサービスに対応しています。
を拠点に、手すりのレンタル・購入・住宅改修まで、介護保険を活用した幅広いサービスに対応しています。

幅広い取扱メーカー

豊富な手すりの種類

豊富な手すりの種類

あなたやご家族の暮らしで
こんな不安はありませんか?

豊富な手すりの種類
豊富な手すりの種類
豊富な手すりの種類
豊富な手すりの種類
豊富な手すりの種類
豊富な手すりの種類
豊富な手すりの種類
買わなくても大丈夫!
レンタルという選択肢もあります。
「必要なときだけ使いたい」「まずは試してみたい」という方には、短期間のレンタルもおすすめです。カシダスでは、レンタル・購入・住宅改修のすべてにご対応します。ご本人の状態やご家庭の状況に合わせて、もっとも負担の少ない方法をご提案します。
買わなくても大丈夫!
介護保険サービスをご利用で
1~3割の自己負担
サービスを受けられます。
介護保険制度において要介護または要支援認定を受けた方は、福祉用具レンタル・販売及び住宅改修の介護保険サービスをご利用することが可能です。また、サービスにかかる費用の 9 割〜7 割が介護保険から支給されるため、利用料の1割~3割を自己負担するだけで利用することができます。
※制度の詳細や申請方法は、お住まいの市区町村にご相談下さい。 ※介護保険サービスを利用するには事前の手続きが必要です。※各サービスには支給限度基準額が設けられております。
介護保険サービスをご利用で
初めての方に丁寧にご説明します
福祉・介護に関わる
専門スタッフが在籍
「何から始めればいいの?」「介護保険ってどう使うの?」という方にも、わかりやすく丁寧にご説明します。手すりの設置に必要な条件や、保険適用の可否、ご本人の身体状況や住まいの構造なども踏まえ、最適な方法を一緒に考えます。
初めての方に丁寧にご説明します
どんな身体状況、住環境の方にも
マルチフィット!
私たちは、お一人おひとりの身体状況をしっかりとお伺いし、動きやすさや安全性を第一に考えたご提案を行っております。また、ご自宅の間取りや生活動線を現地で丁寧に確認し、狭い場所や段差、設置可能なスペースなどの状況に応じて、最も適した福祉用具や手すりの設置プランをご提案します。
どんな身体状況、住環境の方にも

今のお悩みをおしえてください

まずは無料相談する

はじめての介護保険制度ガイド

―手すりや住宅改修で使える補助制度とは?

はじめての介護保険制度ガイド
はじめての介護保険制度ガイド

介護保険とは...

介護保険制度は、介護が必要になった高齢者やそのご家族を支えるための公的な保険制度です。要支援・要介護の認定を受けた方は、手すりの設置・住宅改修・福祉用具のレンタルや購入など、暮らしを安全にサポートするサービスに対して、費用の7〜9割が補助される仕組みとなっています。たとえば「段差が不安」「転倒が心配」「お風呂やトイレに手すりをつけたい」といった日常のお困りごとに、介護保険を活用することで、レンタルであれば月々数百円から、住宅改修であれば、数千円から利用できる場合もあります。
介護保険とは...

対象者について

介護保険制度のレンタル・販売・住宅改修サービスは、自宅にお住まいの介護や支援が必要とされる方の自立の促進及び介助者の負担の軽減を図る必要がある方を対象としています。具体的には、65歳以上の高齢者(第1号被保険者)や40歳以上で特定の疾病により介護が必要になった方(第2号被保険者)が対象です。また、市区町村の窓口や地域包括支援センターで「要介護認定」の申請が必要となり、「要支援」または「要介護」の認定を受けることで、介護保険サービスが利用可能となります。
対象者について

ご利用の流れ

ご利用の流れ

「レンタル」を詳しく見る

1申請・認定の取得

まずは、お住まいの市区町村に介護認定の申請を行います。認定調査や医師の意見書のもとに、要介護認定(介護が必要な度合い)が通知されます。

申請・認定の取得
2ケアプランの作成

認定結果をもとに、ケアマネージャーが在籍する居宅介護支援事業者と契約し、ご本人やご家族の希望・状況に合わせたケアプラン(居宅サービス計画)を作成依頼します。

ケアプランの作成
3サービス計画書の交付

福祉用具専門相談員がケアプランに基づき、ご本人(ご利用者)の状態に応じた適切な福祉用具を選定し利用目標等を記載したサービス計画書を作成・交付します。

サービス計画書の交付
4サービスの利用開始

納品時は「フィッティング確認」と「商品の説明」をさせていただいたうえで、レンタル契約を結びます。

サービスの利用開始
5定期的な見直し

納品後もサービス計画書に基づき適切に提供・使用されるよう レンタル品の使用状況の確認・メンテナンス等(モニタリング)を実施します。

定期的な見直し

「販売」を詳しく見る

1申請・認定の取得

まずは、お住まいの市区町村役場に介護認定の申請を行います。認定調査や医師の意見書をもとに、要介護認定(介護が必要な度合い)が通知されます。

申請・認定の取得
2ケアプランの作成

認定結果をもとに、ケアマネージャーが在籍する居宅介護支援事業者と契約し、ご本人やご家族の希望・状況に合わせたケアプラン(居宅サービス計画)を作成依頼します。

ケアプランの作成
3サービス計画書の交付

福祉用具専門相談員がケアプランに基づき、ご本人(ご利用者)の状態に応じた適切な福祉用具を選定し利用目標等を記載したサービス計画書を作成・交付します。

サービス計画書の交付
4福祉用具の購入

納品時には、商品の調整と使い方のご説明を行い、販売契約を結びます。市区町村の規定に沿い、購入前または購入後に申請書類にご署名・ご捺印をお願いしております。

福祉用具の購入

「住宅改修」を詳しく見る

1申請・認定の取得

まずは、お住まいの市区町村に介護認定の申請を行います。認定調査や医師の意見書のもとに、要介護認定(介護が必要な度合い)が通知されます。

申請・認定の取得
2ご利用の相談

認定結果をもとに、包括支援センター・ケアマネージャーにご相談します。当社へ直接ご相談した場合も地域の担当者様と連携を行い進めていく必要がございます。

ご利用の相談
3ご自宅現調・お見積提示

必要な改修箇所が介護保険給付に該当するか否かを含め、現場で関係者と話し合い調査をします。後日ご利用者様に見積書をお渡し、承諾後に事前申請書類の作成と契約を行います。

ご自宅現調・お見積提示
4理由書作成・事前申請

市区町村への事前申請に向け、ケアマネージャー等が作成した「住宅改修が必要な理由書」と合わせて、見積書・改修前写真・図面などをまとめ、当社が申請代行します。

理由書作成・事前申請
5施工・事後申請

申請の承認後に住宅改修工事を行います。改修後は市区町村に事後申請する必要があり、領収証、改修完了確認書、改修後写真などを準備し当社が申請代行します。

施工・事後申請

【住宅改修の介護保険利用について】

  1. 支給対象は要支援1~要介護5と認定された方で、在宅で生活し住宅改修が必要とされる方となります。
  2. 利用限度額は現住居につき20万円 ※転居した場合、または要介護度が3段階以上進んだ場合は、再度20万円限度で利用できます。
  3. ご利用者の自己負担は1割です。※一部のご利用者負担額は2割または3割となります。
  4. 工事費用のお支払い方法は、償還払いや受領委任払いなど、各市区町村によって異なります。
  5. 自治体ごとに、介護保険以外の住宅改修助成事業を行っている場合があります。
  6. 介護保険での住宅改修工事には、工事前の事前申請が必要です。

日常の中で、ふと
「ここに手すりがあったら…」
と思ったことはありませんか?

私たちは、ご自宅での生活動線や動き方に合わせて、最適な手すりの設置をご提案しています。

日常の中で、ふと
日常の中で、ふと
日常の中で、ふと
日常の中で、ふと
日常の中で、ふと
日常の中で、ふと
日常の中で、ふと

介護保険の活用で、手すりをもっと手軽に!

実際の設置例と費用イメージをご紹介

介護保険の活用で、手すりをもっと手軽に!

「思ってたより、とても安くできた!」
「もっと早く相談すればよかった!」
というお声をたくさんいただいております。

レンタル

室内歩行がスムーズになる手すり

ベスポジBPZ+システム手すり1200

レンタル料金 月額 7,400円(参考価格)が、

介護保険適用で

※1割負担の場合

月額740
室内歩行がスムーズになる手すり
住宅改修

階段昇降を安全にする手すり

斜め手すり+補強板設置工事

工事費用総額 41,000円(参考価格)が、

介護保険適用で

※1割負担の場合

4,100
階段昇降を安全にする手すり
住宅改修

屋外段差の不安を解消する手すり

埋込式g型スタンド

工事費用総額 88,000円(参考価格)が、

介護保険適用で

※1割負担の場合

8,800
屋外段差の不安を解消する手すり

自宅で不安なあの場所に・・・カシダスが様々な手すりをご案内します。

まずは無料相談する

はじめての方でも安心。
かんたん3ステップ!

はじめての方でも安心。
1

無料相談・ヒアリング

ご本人の意向、身体状況等やご家族の思いをヒアリングして、ご希望の場所や気になる動線などをお伺いします。
無料相談・ヒアリング
2

ご提案・ご活用できそうな制度のご説明

  • ご自宅へ訪問、福祉用具専門員(専門のスタッフ)が、ご自宅の間取りや、ご利用者の動線に合わせて、レンタル、販売、住宅改修のご提案をします。
  • 住宅改修をご希望の場合、見積もりを作成します。
  • 介護保険の制度などご利用できる制度についてもご説明します。
  • 介護保険サービスをご利用できそうな場合、どんなサービスをご利用できるのか、利用方法や金額など丁寧にご説明します。
ご提案・ご活用できそうな制度のご説明
3

手すりの設置・工事

  • 契約後、手すりのレンタル、販売、住宅改修を行います。
  • ご都合に合わせて、訪問日時を調整して、専門スタッフが設置や施工します。
  • 現場で最終確認します。
  • 設置後の利用の仕方や注意点もしっかりご説明します。アフターフォローや再相談も可能です。
手すりの設置・工事

カシダスの強み

カシダスの強み
30年の実績があるからこそ、
安心してお任せいただけます。
使う人、住む人、そしてご家族の声を大切に。
私たちはこれまで30年以上、地域に根差し、住まいと身体に合ったご提案を積み重ねてきました。だからこそできる、実生活に即したご提案があります。
30年の実績があるからこそ、<br />安心してお任せいただけます。
介護保険制度に対応した、
安心のサービスを提供しています。
介護保険は「利用できる人・利用できない人」「適用範囲」などがわかりづらく、不安な方も多い分野です。当社は、介護保険制度の導入初期からサービスを提供し続け、豊富な実績と知識でご利用者様のサポートを行っています。
介護保険制度に対応した、<br />安心のサービスを提供しています。
地域に根ざした"福祉のプロ"が、暮らしをサポート。
私たちは、地域の声に寄り添いながら、ひとつひとつのご相談に丁寧に向き合ってきました。
その積み重ねがあるからこそ、生活に本当に合ったサポートをご提案できると自負しています。
地域に根ざした"福祉のプロ"が、<br class="hidden md:block"/>暮らしをサポート。

サービス提供エリア

サービス提供エリア

対応エリアを限定し、地域密着で丁寧なサポートを行っています。
現在は、関東(千葉・船橋・木更津)と関西(東大阪)を中心にご対応しております。

対応エリアを限定し、地域密着で丁寧なサポートを行っています。

サービス提供エリア一覧

千葉市
船橋市
木更津市
八千代市
習志野市
市原市
鎌ヶ谷市
四街道市
佐倉市
白井市
君津市
袖ケ浦市

手すりのご相談はすべてお任せ下さい。

まずは無料相談する